サービス&ソリューション

NTTデータSMSのサービス&ソリューションについてご紹介します

導入事例

NTTデータSMSのサービス&ソリューションを導入されたお客様事例についてご紹介します

健康経営宣言に関する取り組み -ON/OFFの健康経営具体的な取り組み-

ONの健康経営 具体的な取り組み

経営企画本部が健康経営にかかわる施策や調査を実施、その結果を事業部が考察し、労働時間管理や年休取得促進を行っています。また経営企画本部は事業部の要請に基づき、必要な制度、環境の整備を実施します。

健康管理に関する取り組み

  • 健康診断受診率100%
  • 保健師による健診結果のスクリーニング・面談フォロー
  • 健康診断項目の充実化(女性の健康診断の充実化)
  • ストレスチェック実施率100%
  • ストレス度の高い職場への保健師による全員面談
  • 社内専属医療職への健康相談窓口設置
  • EAPの設置(24時間365日カウンセリング可能)
  • 保健師による職場巡回(コロナ禍ではオンライン)
  • 特定保健指導実施促進
  • 過重労働の危険域を特定(時間外労働の時間数をリスク評価)し、必要に応じて医療職面談の実施
  • 健康器具を事業所内に設置
  • 安全衛生委員会の開催(月1回)

組織体制の強化

  • 健康経営ワーキングの発足
  • 健康推進室の設置
  • 健康経営コンサルティングの導入
  • 医療職スタッフの常駐化

感染症対策に関する取り組み

  • コンディションチェックツールの導入
  • 手指消毒材等衛生用品の配備
  • PCR検査・抗原検査キットの配備
  • 社員や家族、協働者、協働者家族までを対象とした職域接種
  • インフルエンザ予防接種の全額会社負担

働き方改革に関する取り組み

  • 中期経営計画の礎として健康経営を宣言、全社展開
  • 年休取得の促進(切り捨てゼロへの取り組み)
  • 総労働時間管理
  • 働き方改革に向けたTWの促進・スーパーフレックスの導入
  • フリーアドレスの(一部)導入・シェアードオフィスの導入
  • 全社イベントとしてボウリング大会の実施(感染拡大防止によりFY2020.FY2021は中止)
  • 福利厚生サービス(健康/育児/介護/余暇支援等)への加入
  • 健康経営宣言
  • 健康経営
  • グランドデザイン
  • SMS社員健康行動

OFFの健康経営 具体的な取り組み

社員自らが健康増進施策の立案に参画する全社横断組織、健康経営WGが、月1回WGを開催し、健康経営アドバイザーを取得するなど、自身の健康リテラシーを向上させながら、当社の健康課題の認識、施策の検討、実施を行っています。
具体的な取り組みは、健康経営戦略マップから導かれる課題(運動習慣の定着化/生活習慣改善/健康意識醸成)ごとに、以下のとおり展開しております。

運動習慣の定着化

生活習慣の改善

健康意識の醸成

  • 全社員メルマガへの健康情報発信
  • SMS社内健康ポータルサイト開設と情報発信
  • ルネサンスによる睡眠研修の実施
  • 健康経営アドバイザ取得サポート