PERSON
社員紹介

革の

T.NAGASAKO
  • FIELD:
    基盤系
  • DEPARTMENT:
    ITディレクション事業部 金融ITディレクション部(当時)
  • JOINED YEAR:
    2007年 キャリア入社
  • EDUCATION:
    法学部 法律学科 卒
入社理由

い仕事に挑

ハウスメーカーで個人住宅・アパートの営業をしていました。新規顧客開拓をはじめ、土地活用提案、プラン(間取り)設計など、新築住宅の着工から竣工まで一貫して担当していました。転職を考えたのは、新しい仕事に挑戦したいと思ったからです。父の仕事がシステムエンジニアだったことにも影響を受け、それまで踏み入れたことのないIT業界に挑戦しようと決めました。
SMSはNTTデータグループの中核として、日常生活に必要不可欠な金融・公共・法人分野のシステム基盤を守り、社会のイノベーションを支えています。その社会貢献性に惹かれ、入社を志望しました。私と同じキャリア採用で入社した社員もスキルフルなエンジニアとして第一線で活躍しており、これから自身が歩むキャリアを明確に描けたことも理由の一つです。

仕事内容

の基盤開プロを統括

金融ITディレクション部は、SMSのメインタスクである運用管理ではなく、主に金融システムの基盤開発プロジェクトの円滑な推進を担っています。ミッションは大きく二つあります。一つは、ユーザー企業に常駐して基盤開発プロジェクトを成功に導くこと。もう一つはデジタライゼーション対応へ向けたクラウド・AI・先進技術による変革を担い、お客様の生産力向上や開発力強化に貢献することです。
現在、私はマネージャーとして、メガバンクの基盤開発プロジェクトを統括しています。お客様の潜在的ニーズを汲み取って目的・戦略を明確化し、品質・コスト・スケジュール・リスク管理などさまざまな観点でマネジメントを行っています。SMSの価値を最大限に高めるために最も大切な、「人財」の育成にも積極的に取り組んでいます。

仕事がい

VUCAの時代実感

日常生活になくてはならない、重要なシステム基盤の根幹を支えることにやりがいを感じます。昨今の基盤開発エリアはVUCAの時代を迎えており、クラウド/コンテナへのシフト、AI/DX推進、ビッグデータの分析/利活用など、多種多様なスキルが求められます。さまざまなITトレンドに常に敏感でいること、そして変革にすぐ対応できるよう継続してアプローチすることが大切だと思っています。

他社を経したかSMSの特徴

一歩踏み

SMSは明るく、気取らず、オープンな会社だと思います。どんな立場になっても、失敗して壁にぶつかって苦悩する場面が必ずあります。そんなとき、上司やチームメンバー、同期の仲間と相談して分かち合い、また明日から一歩ずつ踏み出す勇気をもらえる、そんな会社です。

MOST IMPRESSIVE EPISODE

や転職

2012年、基盤システム更改プロジェクトに参画しました。運用管理の部署から基盤システム開発の部署に異動し、初めてのプロジェクトでした。仕事内容が違いすぎて「もはや転職だな」とさえ感じました。初めてのシステム開発、プロジェクトの立ち上げ、当時まだ少ないオンプレ基盤からクラウドへの更改─。まさに初物づくしでした。
作業が終わらず遅い時間まで働くこともありました。土日で資格の勉強をしたり、セミナーに参加したりと、思考錯誤しながら自発的なアクションを続けました。振り返ればこのプロジェクトが一番厳しく、一番成長できたと思います。そこで関係を築いた方々とは今でも関わることが多く、食事会はもちろん、結婚式に参列したことも。公私ともに、かけがえのない大きな財産となっています。

CAREER PATH
  • 2003

    前職 入社ー営業担当

    入社後は、個人住宅の新規開拓営業に取り組みました。提案、クロージング、設計/施工、官公庁の手続き、不動産の法律など多岐にわたる知識・技術を習得しました。ここで社会人としての姿勢や考え方の基礎が形成されました。

  • 2007

    SMS入社 NTTのサーバー運用保守担当

    24時間365日の輪番業務で、Webサーバーやメールサーバー、ネットワーク機器の運用監視や障害対応に取り組みました。IT基礎知識はもちろん、クライアントサーバー構成、障害対応、サーバー設定変更やシェル作成などさまざまな業務を学びました。新入社員の育成にも携わり、多角的な視点を身につけました。

  • 2012

    基盤シスム開発

    メガバンクの基盤システム更改プロジェクトに、立ち上げから参画しました。約150人体制のプロジェクトです。私にとって初めての開発業務でしたが、さまざまなタスクを遂行し、プロジェクトマネジメントの経験を積むことができました。

  • 2023

    基盤シスム開発の統括課長

    複数の基盤システム開発プロジェクトの責任者として、基盤エリアを統括しています。お客様に寄り添い、会社のビジョンである「Trusted Service Management & Solution Partner」を目指して常に先を見据え、事業拡大への貢献やITサービスマネジメント人財の育成に努めています。

  • COLUMN 1

    一番の近道

    イチロー選手の言葉で「遠回りこそ一番の近道」というものがあります。前向きにチャレンジした結果、失敗しても何も恥ではない。遠回りしないと本当の自分に出会えない─。転職活動は決して遠回りではなく、思い描く理想の自分へ進む近道だと捉えてください。その道の先にSMSという会社があり、ご一緒できることができれば幸いです。

  • COLUMN 2

    の時を大切に

    休日は家族と過ごしています。妻と二人の息子を連れて、夏はプール、冬は室内プールへ行っています。次男が空手を習っており、週末は出稽古や大会を見に行くこともあります。子どもと一緒に過ごす時間は限られているため、今この時間を大切にして成長を見守りたいと思っています。