-
2006年
オープンソース開発センター担当
Javaを使ったアプリケーション開発を担当しました。その後オープンソース開発というものが普及し、中国(大連や北京)に開発をアウトソースするようになりました。お客様に対する要件定義も行い、アプリ開発が楽しく感じるようになっていきました。
-
2011年
インフラエンジニアへの転身(主任)
担当する領域の変更に伴い、アプリ開発者からインフラエンジニアに転身しました。その後、基盤構築チームのリーダーとして、IaaS開発も担いました。データセンターの設備開発などのプロジェクトリーダーも経験しました。
-
2019年
社外向けセキュリティ基盤開発のプロジェクトリーダー
プロジェクトリーダーとして社外向けセキュリティ基盤のIaaS開発、システム開発環境を集約したクラウドサービスの運用検討などに取り組みました。
-
2020年
産休取得(7カ月間)
-
2020年
リモート運用サービス開発のグループリーダー
その後、当時SMSが提供していたリモート運用サービスの開発担当へグループリーダーとして異動。既存サービスに他システムを掛け合わせることで、より進化したシステムを開発していました。
-
2022年
産休取得(1年間)
-
2023年
クラウドサービスのプロジェクトリーダー(課長)
産休から復帰し、クラウドサービスの移設プロジェクトのリーダーを務めています。
私らしく、生きていく
-
FIELD:基盤系
-
DEPARTMENT:ソリューション事業部 DCサービス部(当時)
-
JOINED YEAR:2006年 新卒入社
-
EDUCATION:経済学部 国際経済学科 卒
ワークライフバランスを重要視
当時は就職氷河期でした。そのため手に職が欲しいと思い、IT業界に興味を持ちました。いくつかのIT企業を受ける中でSMSに出会い、NTTデータグループという安定性と、アットホームな人が多いことに魅力を感じました。資格取得サポートの充実も安心材料でした。何より、ワークライフバランスを取りたいと思っていた私にとって、福利厚生がしっかりしていて全国転勤がないことに惹かれました。入社した今でも、当時抱いた印象は変わっていません。休みは計画的に取得でき、子どものイベントにも参加できます。
リーダーとして、プロジェクトを推進する
クラウド基盤の開発プロジェクトと、クラウド基盤の維持運用を行っています。クラウド基盤の開発では、リーダーという立場でプロジェクトの成功に向けて多岐にわたる役割を担っています。具体的には、チームメンバーに対する技術的なサポートをはじめ、進捗管理、設計検討、リスク管理、コミュニケーション調整、品質管理を行っています。チームのモチベーションを高め、プロジェクトの円滑な進行を目指しています。
ワクワクの先にある満足感
開発プロジェクトの期間は半年~1年くらいです。その間、メンバーと協力し合い一つの目標に向かって突き進みます。ともに困難を乗り越え、無事に完遂できたときにやりがいを感じます。新たな技術を使った開発や、設計思想を考えるときは非常にワクワクします。システム構築時やシステム運用開始後、複雑な問題を解決し、システムが正常に動作する瞬間の満足感は言葉になりません。
育児と仕事の両立を心がけて
システム自動化やAIを使ったシステム開発など、さまざまな領域のプロフェッショルたちを生み出すことができるような組織づくりを行っていきたいと思っています。また、これからも育児と仕事の両立を心がけながら、日々を過ごしていきたいです。
働きやすい社風が根付いている
私は、しっかりお母さんをしながら、フルタイムでしっかり働きたい人間です。傍から見ると、少し欲張りなことを言っているかもしれません。でも、そんな欲張りな希望を叶えてくれているのがSMSだと思っています。
育児の時間に合わせて仕事時間を自由に変えられるフレックス勤務をはじめ、テレワーク設備や産休・育休のサポートの充実など、どれも欠かせない制度です。全社的にもダイバーシティの浸透に積極的で、その結果働きやすい社風が根付いてきていると感じます。
出社は月に1度くらいで、毎日テレワークで働いています。朝、子どもが寝ている間に洗濯などを行い、昼間は仕事に専念します。夕方は定時には必ず仕事を終え、保育園のお迎えまでに夜ご飯をつくります。仕事と育児のメリハリがいい気分転換にもなり、充実した毎日を送れています。
-
COLUMN 1皆さんへのメッセージ
自分の長所を生かそう
私の強みは、コミュニケーション力やクライアントニーズの把握だと思っています。SMSでもその力は役立っています。SMSでは技術力だけでなく幅広いスキルが求められるため、あなたの長所を生かせる仕事もきっとたくさんあります。皆さんのバックグラウンドやスキルを生かし、一緒に素晴らしい成果を生み出していきましょう。
-
COLUMN 2休日の過ごし方
子育てを楽しんでいます
普段は二人の息子のお母さんをしています。家事で忙しい日もありますが、休みの日はよく子どもたちと屋上菜園で野菜を育てたり、家族で海や川に行ったりしています。子どもの好きな恐竜のテーマパークに遊びに行くのも最近の楽しみです。